【終了】2020年1月12日(日)、これからの建築教育を考えるシンポジウム開催
活動報告『土の建築を介して、世界中の人が交流する フランス・リヨン郊外「土のお祭り Festival Grains d’isère 2019」レポート」』でもお知らせした、「クラテール」のジャン=マリー・ルティエックさん、「グランザトリエ」のマキシム・ボヌヴィーさんが来日することになりました。
そこで、富山大学 芸術文化学部萩野研究室の主催で、下記のようにシンポジウムを開催します。
どうぞふるってご参加ください。
「手で考えて身体でつくるーこれからの建築教育」
フランスの実例と日本との交流を通じ
建築の現場や設計においても教育においても、コンピュータ化が急速に進んでいます。
その一方で、身体を使うリアルな建築教育の大切さが見直されています。
フランスの建築系大学では、自分の手で建造物をつくる授業が必修だといいます。
環境への意識を育て、建築を持続可能にしていくためにも重要だと考えられるからです。
そこで、フランスの土建築研究所「クラテール」のジャン=マリー・ルティエックさん、建築研究/実践機関「グランザトリエ」のマキシム・ボヌヴィーさんを迎え、彼らと長年交流を持ち、国内外で建築のワークショップを繰り広げてきた建築家の丸山欣也さん、フランスやイタリアで土壁のワークショップを指導する左官の松木憲司さんの活動を紹介します。
原寸大でモノをつくる教育方法の意義・課題・多様性や可能性などについて、みんなで考える場となれば幸いです。
◎フライヤーダウンロード(PDF:2.2MB)
日時・会場
2020年1月12日(日) 15:30〜18:00 15:00受付開始
東京大学農学部 弥生講堂アネックス セイホクギャラリー
東京都文京区弥生1-1-1 東京大学弥生キャンパス内 [Google Map]
東京メトロ南北線「東大前」駅 徒歩1分
東京メトロ千代田線「根津」駅 徒歩8分
東京メトロ・都営大江戸線「本郷3丁目」駅 徒歩15分
本郷通り沿い「農正門」入って左手すぐ (赤門、正門とは異なりますので、ご注意ください)
参加費・お申し込み
参加費:無料
※終了後、近隣で懇親会を予定しています。参加費5,500円(予定)
お申し込みフォームから事前予約をお願いいたします。
満席につき、締め切りました。
当日席も若干ご用意しますが、立ち見をお願いする場合がございます。
どうかご了承ください。
スピーカー
マキシム・ボヌヴィー Maxime Bonnevie
建築家・建築研究/実践機関「グランザトリエ」代表
2012年、ローヌ=アルプ・チームを率いて、持続可能な住宅のコンペ「ソーラー・デカスロン・ヨーロッパ」で優勝。2017年より、持続可能な建築を実験・革新するための技術的プラットフォームである「グランザトリエ」のディレクターを務める。2019年より、都市建築への廃材再利用に特化した企業「Bellastock」代表。グルノーブル国立建築大学・環境/建築文化研究室による「持続可能な都市と住居」プロジェクトマネージャー。
マキシム・ボヌヴィー Maxime Bonnevie
建築家・建築研究/実践機関「グランザトリエ」代表
2012年、ローヌ=アルプ・チームを率いて、持続可能な住宅のコンペ「ソーラー・デカスロン・ヨーロッパ」で優勝。2017年より、持続可能な建築を実験・革新するための技術的プラットフォームである「グランザトリエ」のディレクターを務める。2019年より、都市建築への廃材再利用に特化した企業「Bellastock」代表。グルノーブル国立建築大学・環境/建築文化研究室による「持続可能な都市と住居」プロジェクトマネージャー。
丸山欣也 Kinya Maruyama
建築家・アトリエモビル主宰・有形デザイン機構理事長
1939年生まれ。早稲田大学建築学科卒業、同大学院修了。早稲田大学専門学校、早稲田大学建築学科、ペンシルヴェニア大学、ワシントン大学などで教鞭を執る。現在、西安建築大学客員教授。「手で考えて身体でつくる」をポリシーに、日本はもちろん、フランス各地やアメリカ、ウガンダ、中国などで学生の指導にあたる。クラテールとは20年以上にわたって交流している。目にする事象をすべてスケッチしていることでも知られる。著書に『かたちの劇場 丸山欣也造形教室』(建築資料研究社)など。
松木憲司 Kenji Matsuki
左官職人・蒼築舎代表
1963年生まれ。三重県四日市市在住。15歳で左官職人に弟子入り、21歳で独立。33歳で「全国左官技能競技大会」優勝。平成24年度「現代の名工」表彰。平成30年黄綬褒章受章。2013年、グランザトリエでクラテールが主催する土のお祭りに参加、以降、日本の土壁文化を伝えるため、毎年渡欧。イタリア各地でワークショップを行い、ミラノのデザインウィークにも出展。2019年にはユニクロのミラノ店に175平米の土壁を施工した。
コーディネーター
萩野 紀一郎 Kiichiro Hagino
建築家・富山大学芸術文化学部准教授
1964年東京生まれ。東京大学、ペンシルヴェニア大学、香山アトリエなどを経て萩野アトリエ設立。2004年石川県能登に移住し、里山のくらしを実践しながら、木と土を活かした住宅やインテリアの設計、土蔵や古民家の保存再生を行う。2016年より富山大学准教授。手で考えて身体でつくる建築教育を展開し、国内外の多様な事例を調査中。日本建築学会・デザイン/ビルド設計教育WG主査。金沢美術工芸大学・ナンシー建築大学などで非常勤講師を務める。
主催 富山大学 芸術文化学部萩野研究室
共催 一般社団法人 日本左官会議
協力 日本建築学会 建築教育委員会 デザイン/ビルド設計教育WG
このシンポジウムは、科研費 「”手で考えて身体でつくる”―デザイン/ビルド課題を用いた建築デザイン教育の研究」を用いて実施されています 課題番号18K11949