
イベント
《10/6・秋田》第16回「増田蔵の日」開催
秋田県横手市増田町の内蔵、年に1度の一斉公開日「第16回 増田蔵の日」。 今年は10月6日(日)に行われます。 江戸後期から昭和...
秋田県横手市増田町の内蔵、年に1度の一斉公開日「第16回 増田蔵の日」。 今年は10月6日(日)に行われます。 江戸後期から昭和...
東京の銀座メゾンエルメスで、「スキル・アカデミー:夏のオープンクラス『土に学ぶ、五感で考える』成果発表」が開かれています。 主催...
この4月に九州を横断した九州石灰工場見学ツアーで、少し解像度が上がり、また身近になった石灰と「漆喰」。 でも、まだまだ奥深さを秘...
1837年、フランス・パリで創立され、世界でも有数のラグジュアリーブランドとして知られるエルメス。そのルーツは馬具工房であり、職...
2022年11月のオンライントーク「左官はどうやって土壁の材料を確保するのか」で、左官材料の現場を実際に見に行こう、情報を集めよ...
土をテーマにした、中国・上海では初めての大規模な展覧会「生土うぶすな礼賛らいさん」展が3月17日まで開催されています。 中国各地...
—賛助会員・四国化成建材株式会社から情報をお寄せいただきました— 四国化成建材株式会社は、全国の販売工事店ならびに設計事務所を対...
9月10日(日)、愛知県知多半島の常滑にある「INAXライブミュージアム」で、Rooted in Clay展見学会を開催いたしま...
INAXライブミュージアムで開催中の「Rooted in Clay」展も残すところ1ヶ月足らずとなりました。◎展覧会について詳し...
7月5日に開催した「旧渡辺甚吉邸」見学会の様子のダイジェスト版をYouTubeで公開しています。移築時施工にかかわった左官・白石...